株式会社スープストックトーキョーがLGBTQ 指標「PRIDE 指標」の最高ランク「ゴールド」を2年連続で獲得。
2021.11.11

株式会社スープストックトーキョー(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:松尾真継)は2021年11月11日、任意団体work with Pride(以下「wwP」)によるLGBTQ指標「PRIDE指標」にて、最高ランク「ゴールド」を2年連続で獲得しました。
「PRIDE指標」とは

<Policy:行動宣言><Representation:当事者コミュニティ><Inspiration:啓発活動><Development:人事制度、プログラム><Engagement/Empowerment:社会貢献・渉外活動>の5項目によりLGBTQなどの性的マイノリティに関する企業の取組みを評価するものです。スープストックトーキョーがこれまでに実施してきたこれまでの活動が評価され、最高ランクである「ゴールド」の2年連続の獲得につながりました。
スープストックトーキョーの主な取り組み
スープストックトーキョーは「ひと」それぞれに寄り添った、誰もが自分らしく生き生きと働けるブランドであるための取り組みの一つとして、LGBTQの理解促進を進めています。性的指向、性自認に基づく差別を許さず、それらを尊重していく方針で、以下のようなことを取り組んできました。
株式会社スープストックトーキョーおよび、スマイルズグループとしての福利厚生制度において、結婚および配偶者の定義に「同性婚」を追加しました。慶弔見舞金や結婚休暇を取得することができます。
入社後にあたっても、公的書類発行プロセスなどの外的要因を除いては性別記入欄をなくし、就業規則などにわたっても「男女表記」をなくしていく取り組みを行っています。
従業員・アルバイトパートナーの誰もが相談可能な窓口を設置。相談を希望する場合は社外のプライバシーが確保できる場所で実施するなどの配慮を行い、サポートを行っています。
「誰にも似てない」一人ひとりのらしさを生かしていきます
株式会社スープストックトーキョーでは、創業当時から掲げる“Soup for all!”の考え方を元に、年齢や国籍、宗教、性的指向・性自認、そして、ものの見方や感じ方、趣味趣向などに関わらず、一人ひとりの“誰にも似てない”その人らしさを生かせるチームであり続けたいと思い、LGBTQに関する取り組みや、ライフステージに関わらず働きやすい環境の整備などを進めてきました。そんな取り組みを続ける中で、改めて一人ひとりの“誰にも似てない”その人らしさから生まれる発意が私たちスープストックトーキョーの新たな価値を作っていく、価値の源泉であると感じています。 今後も女性の活躍推進はもちろん、創業当時から掲げる“Soup for all!”の考え方を元に、働く一人ひとりの“誰にも似てない”自分らしさを生かして働けるように努めてまいります。
